ThunderboltなRaid (areca ARC-1883LP) 接続と試使用

2015/01/31にストレージサーバーとして使用しているML110のHDDの挙動がおかしくなり、使用中にアンマウントを食らうようになりました。
このストレージサーバーを構築時は、
「とりあえず容量重視で手間のかからない方法としてwindows7のスパニングで構築」して使ってました。
HW Raidは入れては居たのですが面倒でRAID構成にしてなかった。。

arc-1680が発売された頃から、arecaのカード欲しいなぁ、でも高いな、、と事あるごとに悶々としていました。
HDDのバックアップを取りながら、さらに悶々とした1週間がすぎ、、、
「ああ、もうストレージのことで悶々とした気持ちは持ちたくない」と決意しポチりました。

2015-02-07 15.42.18

最近、脱DOS/Vを掲げているので、Thunderbolt接続のため以下の構成に。

とりあえず、HDDをつけ、試使用開始
2015-02-07 17.54.50

Thunderbolt To PCIeを繋げると、以下のように確認できました。
Mac

まず、海門のHDD(3T)を1台付けてファイルコピーして、正常に動作できていたのでさらに3Tを追加してRaid0にしてみました。
Raid_Storage_Manager

マージに20時間かかりました。(途中でBackground Task PriorityをHighに変更しましたが)

Raid_Storage_Manager_と_Areca_ARC-1883-VOL_000_Media_と_macの起動パーティションのサイズ変更について_-_Macintosh___教えて!goo

これで、デバイス上は6Tになったのですが、ここから既存パーティションを生かしながらパーティションの容量を増やす操作がうまくいかず。。。

– 8:13:30 PM February 16, 2015 –

※「ディスクの修復」ボタンを押せば、普通に「既存パーティション」拡大できました。

 

GPTの情報を試行錯誤中に壊し、

ディスクユーティリティでDISKを修復。

そしたら、パーティションが増えました。

Areca_ARC-1883-VOL_000_Media_と_システム環境設定_と_bk

とりあえず、さらに2Tほどのファイルを書き込みテスト中です。

スクリーンショット 2015-02-09 22.50.02

USB3からSASへコピーで170Mbpsくらい。