月別アーカイブ: 2015年3月

バッテリーとプラグ交換

2015年1月25日以降、なんか調子悪くエンジンすら掛からなかったので、色々とやってました。

まず、変えたのはバッテリー。
セルが重かったのでとりあえず、2015年3月15日に交換。
2015-03-15 11.59.03

しかし、結果は同じだったので、プラグを2015年3月29日変えました。

2015-03-28_11_14_30

添加剤とか入れてなかったのと、キャブ調整もまじめにやってなかったのが原因なんでしょうけど、真っ黒でした。

あぁ〜、インジェクション化したい。

Oculus Rift DK2をRaspberryPi単体で使ってみる。→できた。

Oculus Rift DK2をRaspberryPi単体で使ってみる。で左端にゴミができていた件ですが、解決しました。

2015-03-18 22.31.19

2015-03-18 22.31.25

設定は、hdmi_cvtでなく、hdmi_timingsにしました。

上記は/boot/config.txtより抜粋。 続きを読む

Oculus Rift DK2をRaspberryPi単体で使ってみる。

RaspberryPi2にOculusを繋げればそのまま液晶に表示されるのかと思っていたのですが、そうは問屋が卸さなかったのでメモ

Trouble with the Oculus Rift DK2にある設定を追加してみた。

そしてRebootしたら、ゴミ付きだけど表示された。
2015-03-16 22.36.37

あとは、ゴミの原因の追及と、OpenCVのVRAM直接書き込みの部分ができれば、、、 その前にX-windowsでやって見るかな。。。

Ovrvisionとリンゴで戯れるがフラグが立ったっ。

Ovrvisionとリンゴで戯れるが拒絶されている。の続きというか、解決編。

動くプロジェクトと新規に作ったプロジェクトでファイル内容の差分を確認しながら埋めていったら、どうやら、この図のマーカー部分が違うと
あのエラーになるみたいです。
ovr_xcodeproj

project.pbxproj

の「buildActionMask」が12の時にちゃんと動くみたいです。

この辺が何を意味しているのか再調査しなくてはですが、とりあえずは解決。

最近の開発環境ってなんか便利にするために複雑なことやって調査しづらい気がします。
感覚的には、TurboCからBorlandC++になったときなような感じ。。。
コーディングや設計で悩む前にツールの使い方で悩むあの無駄な時間

「おまじない」はいらないです。

Ovrvisionとリンゴで戯れるが拒絶されている。

mainr_と_mainl_と_orv
いや、、、はまりました。

情弱って感じです。

やったこと。
まず、Ovrvisionフレームワークで OpenCVのネイティブアプリを作るを見ながら環境構築

対象のフォルダに移って、元々あるファイルを消して

XCodeで空のアプリを作って、フレームワークを2カ所にD&D
orv_xcodeproj

これで、コンパイル&リンクは通ったのですが、実行時にエラー

いろいろと、試行錯誤してみている最中に1度動いたのですが、それが真の原因だったのか確定するために

の中身を削除してプロジェクト再構築したらまた動かなくなった。。。 とほほ。

Raspberry PI2 食べはじめました。

2015-03-07 21.04.06

RaspberryPi2が届いたので、セットアップ。
2015-03-09 20.09.42

H/Wのrtcを使うのでi2cを有効にして。。

「/etc/modules」に、

を追記。
さらに、「/etc/rc.local」に、

を追記。

2015-03-09 21.10.49

 

そして、ntpは最初から動いているモノを。。。

参考サイト)

OctoPrintでWebインターフェース化

RaspberryPi2が入手できたのと、mac−miniがストレージサーバーに占有されたのでOctoPrintをRaspberryPiに構築

とりあえず、最新のImgを焼いて実行したら、起動時にワーニング。。

warn 取りを以下のサイトを見ながら対応。
Raspberry Piをさわってみた -②

本体は、Raspberry PiにOctoPrintを入れてWebブラウザから3Dプリンタを制御するをみながら、インスト。

自動起動は色々と試してみたのだが、結局、rc.localに

として、
/home/pi/bin/octoprint.shを作り中身は、

としました。(※mjpegの位置はしくってますが、そのままです。。。)

OctoPrint

カメラの位置やRaspberryPiのカーゴとか色々検討中ですが、基本放置でw

あと、緊急停止とか電源強制ダウンしかないかな。。。